褐藻
※このページの文章は専門家による監修を受けていません。参考としてご覧ください。 能登半島周辺に生育するホンダワラの仲間に ウスイロモク Sargassum pallidum という種類がいます。 本種は国内での生育範囲が秋田県~石川県・富山県までとされており、日…
2021年の9月30日以降、ここ約一ヶ月半の間、石川県と富山県にまたがる富山湾西部海域沿岸で、ウスイロモク(Sargassum pallidum)の大量打ち上げが続いています。 枝切れまで含めると、今日(2021年11月14日)までに150以上の藻体を打ち上げ採集しています。 こ…
1. はじめに 2. 藻体 3. 葉 4. 葉の変色 5. 茎と主枝 6. 主枝上の棘 7. まとめ 1. はじめに ホンダワラの仲間に ウスイロモク Sargassum pallidum という種類がいます。 『新日本海藻誌』(吉田忠生 1998)では新潟県から秋田県、島袋(2021)では北は秋田県から…
2021年7月に私がTwitter(@clado_glomerata)に載せたクレジット写真をまとめました。 撮影場所はすべて能登半島かその周辺です。 日付は撮影日です。 分かるものに関してはなるべく種名を付けていきます。 2021.07.01 カギケノリ(Asparagopsis taxiformis) 20…
2021年6月に私がTwitter(@clado_glomerata)に載せたクレジット写真を以下にまとめました。 この月からクレジット入りの写真を投稿し始めました。 個人的にもどこかにまとめてあると助かるので、これから出来れば毎月まとめていきたいですね。 撮影場所はすべ…
2021.06.10 この日、能登半島に自生するエゾノネジモクを撮影することが出来ました。 褐藻 エゾノネジモク Sargassum yezoense この海藻はナラサモ (Sargassum nigrifolium) 同様、外海に面する波当たりの強い場所に好んで生えています。 個人的にはなかなか…
富山県某所(富山湾西部海域)で撮影した褐藻ヒジキ(Sargassum fusiforme)です。 1,2枚目と3,4枚目の間は2週間ほど空いていますが、生殖器床が目に付くまで大きくなっていました。 ヒジキの生殖器床は初めて見たので、うれしかったです。以下、 1,2枚目:2021.…
2021.05.31 この日、能登半島某所で褐藻ツルモ (Chorda asiatica) とその体上に着生したニセモズク (Acrothrix pacifica) を見つけました。 たくさん写真に撮ったので、このブログにも一部をあげたいと思います。 能登半島周辺に生育する海藻各種について、…
先日、生殖器床(receptacle)を付けた褐藻ホンダワラ類の仲間 フシイトモク Sargassum microceratium を打ち上げ採集しました。 何気なくネットで日本語/英語それぞれでフシイトモクの生殖器床の画像を検索したところ、軽く探した限りでは見つかりませんでし…
2021年2月25日 とても気持ちの良い日和となったこの日、能登島へ海藻散策へ出かけました。 波穏やかな今日このごろ まだ少し寂しいかな... 潜りたいな カバノリ 毎年生えてくるね マクサかな? 柔らかそうなベッド 真ん中の海藻何だろう? ぷにぷに こういう…
日本に産する南方系ホンダワラ類の中で、本州でも一般によく観察される種類に エンドウモク Sargassum yendoi があります。 私が初めてエンドウモクについての記事を書いてから1年以上が経過しました。 この間に生殖器床を付けた個体を採集したり、付着器を…
能登半島周辺のホンダワラ科植物を紹介するHPを将来的に立ち上げたいので、そのひな型としてこのブログを頑張って更新していこうと思う。 当面は個別の海藻種の紹介と打ち上げ採集の様子をゆるく伝える2パターンになるかなぁ。 今回は後者、海藻が生えている…
改訂版があります。 より情報量が多いのでこちらも参考にしてください。 cladoalgae.hatenablog.com 昨日(2019年12月21日)、石川県能登島にある松島に海藻採集に出かけました。 すると打ち上げ海藻の中に エンドウモク Sargassum yendoi が何個体も含まれて…
先日、ひと月ぶりに富山県の氷見に海藻の様子を見に行きました。 寒くなってきて、海の中は賑やかになり始めていました。 繁茂し始めている褐藻・ホンダワラ類 ~氷見 小境~ 比美乃江公園 氷見北部某所 比美乃江公園 晴天に恵まれたこの日。 氷見の海藻観察…
私が能登半島周辺で打ち上げ採集をしていて、最もよく目にする海藻の一つが フシスジモク Sargassum confusum です。 盤状の付着器に陸上植物のような大きな葉をしており、比較的簡単に同定することができます。 その一方で本種の形態変異の幅は大きく、葉の…
NHKの『新日本風土記』が好きで録りだめしています。 土地土地の習俗をとり上げているので、時々海藻が出てくる回があります。これは『新日本風土記』を5分に短縮した姉妹番組『もういちど、日本』で放送された「トンドウ」の回。鳥取市酒津地区、祭りの日、…
これは私が大学卒業以来、久しぶりに制作した腊葉(押し葉)標本です。 実家に戻って就職して、休日に海藻観察に出かけるようになり、自然と押し葉づくりも再開しました。 この時はまだ道具類もそろっていませんでしたが、何とかなるものですね。 フシスジモク…
ミヤベモク Sargassum miyabei 付着器に小さい繊維状突起を持つことで、他種と容易に区別することができます。 今までに撮りためたミヤベモクの付着器と繊維状突起。ミヤベモクSargassum miyabeiholdfast#海藻 #seaweed pic.twitter.com/l6S9GgQh7N— 能登詞…
ヤナギモク Sargassum coreanum 2019.01.03 波にたゆたうヤナギモクの小群落撮影日:2019.01.13撮影場所:石川県巌門#能登 #海藻 #seaweed pic.twitter.com/QzMyqEPq69— 能登詞藻庵 (@clado_glomerata) 2019年1月13日 波にたゆたうヤナギモク Sargassum core…
今までにTwitterにあげてきた アナメ Agarum clathratum のツイートです。 また北海道に行ってアナメ採りたい... アナメ大好き。 北海道の思い出。アナメ 2012.7.21 厚岸臨海実験所にて採集全海藻の中で一番アナメが好きかも知れない… pic.twitter.com/O6AOu…
イトアミジ Dictyota linearis 2019.07.12 繊細で美しい海藻ですよね。輪島で打ち上げ採集しました。 こういう綺麗どころが打ち上がっていたら、テンションMaxになりますね! 海藻シーズンも終わりかけとなってきたので、今日は輪島まで遠征してきた。シオグ…
※生殖器床の写真を中心にまとめた記事があります。 よろしければこちらもどうぞ。 cladoalgae.hatenablog.com フシイトモク Sargassum microceratium の腊葉(押し葉)標本。 まだこの2個体しか採集したことがないです。(2019.10.29現在) フシイトモクSargassu…
この1枚目のホンダワラは、自分でも大いに気に入っている。 また同じように作ろうとするのだけど、不思議とうまくいかない。 この日この時だけ作れた、そんな1葉です。 ホンダワラ Sargassum fulvellum ホンダワラ Sargassum fulvellum フシスジモク Sargass…