能登半島周辺の海藻

~能登詞藻庵(のとしそうあん)の海藻日誌~

2021-01-01から1年間の記事一覧

海藻はんこを落款にしてみた

突然ですが日本郵便の 手作り風はんこ作成ツール https://nenga.yu-bin.jp/hanko_enter/ をご存知ですか。 手持ちの画像をはんこ風に変換してくれて、めちゃくちゃ楽しいサイトです。 そのはんこ画像、落款としても使えそうでしたので、試しに作ってみました…

能登半島産海藻 褐藻 ウスイロモク (Sargassum pallidum) の年級比較-改訂版-

2021年の9月30日以降、ここ約一ヶ月半の間、石川県と富山県にまたがる富山湾西部海域沿岸で、ウスイロモク(Sargassum pallidum)の大量打ち上げが続いています。 枝切れまで含めると、今日(2021年11月14日)までに150以上の藻体を打ち上げ採集しています。 こ…

能登産海藻 紅藻 クシノハ(Dasyclonium flaccidum) の写真

紅藻 クシノハ Dasyclonium flaccidum 採集日:2021年10月9日 採集場所:石川県能登半島 着生基質:ウスイロモク(Sargassum pallidum) 2枚目と3枚目は四分胞子嚢と嚢果なのかな? めっちゃ小さい

海藻サイアノタイプ その1

サイアノタイプという写真の撮影方法があります。 サイアノタイプは青写真や日光写真とも呼ばれ、その美しい青色から多くの人に愛されています。 イギリスのアンナ・アトキンス[Anna Atkins](1799~1871)は植物学者にして「世界で最初の女性写真家」として…

能登産海藻 褐藻 ウスイロモク (Sargassum pallidum) 様個体について

1. はじめに 2. 藻体 3. 葉 4. 葉の変色 5. 茎と主枝 6. 主枝上の棘 7. まとめ 1. はじめに ホンダワラの仲間に ウスイロモク Sargassum pallidum という種類がいます。 『新日本海藻誌』(吉田忠生 1998)では新潟県から秋田県、島袋(2021)では北は秋田県から…

2021年7月期 海藻写真

2021年7月に私がTwitter(@clado_glomerata)に載せたクレジット写真をまとめました。 撮影場所はすべて能登半島かその周辺です。 日付は撮影日です。 分かるものに関してはなるべく種名を付けていきます。 2021.07.01 カギケノリ(Asparagopsis taxiformis) 20…

2021年6月期 海藻写真

2021年6月に私がTwitter(@clado_glomerata)に載せたクレジット写真を以下にまとめました。 この月からクレジット入りの写真を投稿し始めました。 個人的にもどこかにまとめてあると助かるので、これから出来れば毎月まとめていきたいですね。 撮影場所はすべ…

能登産海藻 褐藻 エゾノネジモク (Sargassum yezoense)

2021.06.10 この日、能登半島に自生するエゾノネジモクを撮影することが出来ました。 褐藻 エゾノネジモク Sargassum yezoense この海藻はナラサモ (Sargassum nigrifolium) 同様、外海に面する波当たりの強い場所に好んで生えています。 個人的にはなかなか…

富山湾西部産海藻 褐藻 ヒジキ (Sargassum fusiforme) と生殖器床

富山県某所(富山湾西部海域)で撮影した褐藻ヒジキ(Sargassum fusiforme)です。 1,2枚目と3,4枚目の間は2週間ほど空いていますが、生殖器床が目に付くまで大きくなっていました。 ヒジキの生殖器床は初めて見たので、うれしかったです。以下、 1,2枚目:2021.…

能登産海藻 褐藻 ツルモ (Chorda asiatica) とニセモズク (Acrothrix pacifica)

2021.05.31 この日、能登半島某所で褐藻ツルモ (Chorda asiatica) とその体上に着生したニセモズク (Acrothrix pacifica) を見つけました。 たくさん写真に撮ったので、このブログにも一部をあげたいと思います。 能登半島周辺に生育する海藻各種について、…

能登産海藻 紅藻 ウミゾウメン(Nemalion vermiculare) の写真

最近TG-5を使っての水中撮影にドはまりしています。 打ち上げ採集メインであった今までは、上から見下ろす構図でしか生態写真を撮ってきませんでした。 しかし一たびカメラを水中に沈めると、海藻と目線を合わせた構図や風景を写真に収めることが出来、生き…

能登半島周辺の褐藻 フシイトモク Sargassum microceratium の生殖器床 ~2021.03.11~

先日、生殖器床(receptacle)を付けた褐藻ホンダワラ類の仲間 フシイトモク Sargassum microceratium を打ち上げ採集しました。 何気なくネットで日本語/英語それぞれでフシイトモクの生殖器床の画像を検索したところ、軽く探した限りでは見つかりませんでし…

能登島 海藻散策~2021.02.25~

2021年2月25日 とても気持ちの良い日和となったこの日、能登島へ海藻散策へ出かけました。 波穏やかな今日このごろ まだ少し寂しいかな... 潜りたいな カバノリ 毎年生えてくるね マクサかな? 柔らかそうなベッド 真ん中の海藻何だろう? ぷにぷに こういう…

能登半島周辺の エンドウモク Sargassum yendoi について~2021.03.02 改訂二版~

日本に産する南方系ホンダワラ類の中で、本州でも一般によく観察される種類に エンドウモク Sargassum yendoi があります。 私が初めてエンドウモクについての記事を書いてから1年以上が経過しました。 この間に生殖器床を付けた個体を採集したり、付着器を…

能登産海藻 紅藻 クシノハ (Dasyclonium flaccidum) の紹介

去る2021年2月6日、石川県能登半島某所にて紅藻 クシノハ Dasyclonium flaccidum を採集することができました。 ノコギリモク (Sargassum macrocarpum) の葉を基質としていました。 クシノハについては記述のある図鑑も少なく、また学名で検索してもネット上…

富山 氷見の海藻 第3回 ~2021.02.12~

能登半島周辺のホンダワラ科植物を紹介するHPを将来的に立ち上げたいので、そのひな型としてこのブログを頑張って更新していこうと思う。 当面は個別の海藻種の紹介と打ち上げ採集の様子をゆるく伝える2パターンになるかなぁ。 今回は後者、海藻が生えている…