能登半島周辺の海藻

~能登詞藻庵(のとしそうあん)の海藻日誌~

2020年秋 北海道海藻採集 2日目

出発から28時間。
ようやく最初の目的地である青森県龍飛崎に到着しました。
青森県での目標は打ち上がったガゴメを撮影することです。
その為に龍飛と大間でそれぞれ打ち上げを見る予定です。
さて龍飛では結果的にガゴメは見つかりませんでしたが、かわりに懐かしい光景に再会できました。
f:id:cladoalgae:20200924213437j:plain
ここは龍飛のとある海岸です。
この海岸には水が湧き出る場所があって、そこにはアオノリとシオグサが繁茂しています。
学生時代、今から6-7年ほど前にもここでシオグサを採集しましたが、今日も昔とかわらずにシオグサが元気に生えていました。
f:id:cladoalgae:20200924213954j:plain
f:id:cladoalgae:20200924214213j:plain

2020年秋 北海道海藻採集 2日目(1)

2020年秋 北海道海藻採集 2日目(2)
そして海岸付近ではオゴノリあるいはツルシラモが生えていました。
この湧き出る水の味をみると少ししょっぱかったので、汽水を好むオゴノリの仲間が生えていたのでしょう。
f:id:cladoalgae:20200924220007j:plain
この雄大な景色が見られて、本当に良かったです。
ただ台風の影響か風が凄まじく、耳が痛く、風圧でよろけるほどでした。
f:id:cladoalgae:20200924220448j:plain

さてもう1ヶ所、素敵なポイントに出会えました。
義経海浜公園です。
f:id:cladoalgae:20200924221743j:plain
f:id:cladoalgae:20200924221857j:plain
護岸で守られた浜辺には、大量のシオグサが打ち上がっていました。
光沢のある柔らかい手触りで、もしかしてこれがキヌシオグサなのか知らん?
f:id:cladoalgae:20200924221045j:plain
f:id:cladoalgae:20200924221133j:plain
先ほどの龍飛に生えていたシオグサとは、手触りが全く異なります。
アオノリかとも思いましたが、分枝しているのでシオグサです。
DNAで見たかったな。
他にもミルや数はごくわずかですがフシスジモクやヨレモクもたゆたっていました。
そして念願の寒流系海藻であるコンブに出会えました‼️
f:id:cladoalgae:20200924222331j:plain
f:id:cladoalgae:20200924222433j:plain
このデカさ❗
北海道へ行ったらこれくらいは普通に打ち上がっているのでしょうが、それでも立派なマコンブです。
感動しました。
状態の悪い個体ばかりでしたが、これからの旅に期待が高まります。
そしてこのようなひっくり返してくれといわんばかりの打ち上げ塊。
f:id:cladoalgae:20200924222933j:plain
当然、ゴソゴソします。
案の定出てくる出てくる❗
打ち上げ採集はこれが楽しくてやめられない。
f:id:cladoalgae:20200924223150j:plain
f:id:cladoalgae:20200924223241j:plain
f:id:cladoalgae:20200924223344j:plain
コンブ以外の普通種たちをとりあえずキープ。
色とりどり。
f:id:cladoalgae:20200924223513j:plain
今日は疲労困憊なので、そのままこの海浜公園で車中泊することにしました。
人は私以外皆無、トイレ、自販機完備。
歩いて10秒で打ち上げ採集できるパーフェクトな宿泊地です。
f:id:cladoalgae:20200924223847j:plain
f:id:cladoalgae:20200924223924j:plain
明日は日の出と共にもう一度打ち上げを確認して、大間へと向かいます。
龍飛からはナビで4時間かかるみたいです。
台風から変わった温帯低気圧の影響で雨と風が心配ですが、打ち上げ自体には期待できるかな?
ガゴメが見られるといいな。